蔵書一覧

2006.09.18追加分

茶道 三百箇条

竹蔭抄

井口 海仙

河原書店

1947.11.05

名物裂 袋久路

蜷川 第一

芸艸堂

1943.07.15

永楽善五郎展

高島屋

高島屋

2005

唐物茶入

根津美術館

根津美術館

2005.05.14

茶をたしなむ

千 宗守

日本放送出版協会

2006

齋田茶文化振興財団紀要-05

齋田茶文化振興財団

齋田茶文化振興財団

2005

琳派空間

BUNKAMURA

東急百貨店

1999.10.12

漢詩人 岡本黄石の生涯

世田谷区立郷土資料館

世田谷区立郷土資料館

2001

宗旦文書

田中 稔

慧文社

2004.12.30

茶家必携

小賀 保三郎

国際茶道文化協会

1931.12.20

日本茶道案内

斎藤 宗玄

日本茶道会本部

1931.09.25

雅谷三昧

小林 一三

雅谷山荘

1946.12.25


茶道茶碗研究
千家表流 茶道傳書−和綴じ
茶の湯手引(上巻のみ)−和綴じ
茶室起絵−和綴じ
茶道聞書−和綴じ
分類草人木−和綴じ
和漢茶入譜−和綴じ、
槐記(部分)−和綴じ
茶道便蒙鈔1680和綴じ、延宝8年
茶式胡月抄1851復刻和綴じ、嘉永4年
茶  話1804復刻和綴じ、享和4年
茶之湯故實奥義鈔1698復刻和綴じ、元禄11年
茶道養録1690和綴じ、元禄3年
和漢名物茶入れ1694和綴じ、元禄7年
茶湯 聞書集1696和綴じ、元禄9年
数寄屋雛形−和綴じ、江戸後期
棚雛形−和綴じ、江戸後期
草人木1644和綴じ、正保年間
茶式花月集1839和綴じ、天保10年
茶式花月集1885.09.17和綴じ、天保10年、復刻
茶家酔古集1843和綴じ、天保14年
寸法物聴書1838和綴じ、天保9年
茶道筅蹄1816和綴じ、文化13年
捨遺茶人花押数1805和綴じ、文化2年
茶道早合点1771和綴じ、明和8年
青灣茶会図録 田能 邨直入1863和綴じ、文久3年
喫茶指掌編1825復刻和綴じ、文政8年
喫茶養生記 茶書 和綴じ、 復刻明治本
碧厳録百則茶碗譜 茶書 和綴じ、昭和7年
茶道秘伝巻 茶書 巻物 江戸中期
茶の湯聞き書き 茶書 和綴じ 江戸中期
茶道具寸法図 茶書 和綴じ 1862
茶道本源論 茶書 和綴じ 1782
茶道道具図録 茶書 和綴じ
茶道八炉図式 茶書 和綴じ
茶道秘伝巻(題名無し) 茶書 巻物
茶室図(題名無し、半紙) 茶書 巻物
茶道手引草−和綴じ−1925.05
茶道楽焼秘伝、茶書、和綴じ、享保19
抹茶規則、茶書、和綴じ
茶道全書 元禄6年
小習 拾六箇条主客心

CHA-NO-YU・A.L.SADLERTUTTLE
StoruesFrom a Tearoom・WindowerShigenori ChikamatuTUTTLE1982
Hitorical Chanoyu・Herbert E. Plutsxhowジャパンタイムス1986
The Tea Ceremony、田中 仙翁、講談社1975
茶室・茶庭・重森 三玲・河原書店1934.05.13
表千家流茶道 和敬静寂・林 利左衛門・河原書店1949.02.28
習事十三箇条・千 宗左・河原書店1957.11.10
茶碗入門・高橋 慶三・河原書店1963.11.20
表千家流茶道 和敬の巻・林 利左衛門・河原書店−古本
寸法録・広瀬 拙斎・河原書店1947.11.30古本
つくばい百趣・北尾 春道・河原書店1963.10.15古本
即中茶記-1・千 宗左・河原書店1949.07.05即中茶記-1
即中茶記-2・千 宗左・河原書店1979.11.30即中茶記-2
即中茶記-3・千 宗左・河原書店1950.12.10即中茶記-3
表千家流手前・吉田 尭文・河原書店1938.11.01茶道文庫01
・加藤 義一郎・河原書店1949.07.01茶道文庫02
茶庭・重森 三玲・河原書店1939.04.05茶道文庫03
茶花・西堀 一三・河原書店1949.03.05茶道文庫04
茶碗の心得・佐々木 三昧・河原書店1961.07.15茶道文庫05
紫野大徳寺・佐藤 虎雄・河原書店1961.09.01茶道文庫06
茶人の系譜・末 宗広・河原書店1977.12.20茶道文庫07
茶室の見学・河原書店1963.10.10茶道文庫08
煎茶点前・河原書店1949.03.05茶道文庫09
茶杓銘々伝・高原 杓庵・河原書店1966.07.30茶道文庫10
唐物茶碗・佐々木 三昧・河原書店1949.02.25茶道文庫13
表千家七事式・吉田 尭文・河原書店1942.01.02茶道文庫14
茶入、薄茶器・佐々木 三昧・河原書店1965.11.05茶道文庫15
茶室・千 宗守・河原書店942.10.15茶道文庫17
楽茶碗・佐々木 三昧・河原書店1946.11.01茶道文庫19
表千家流手前 続・吉田 尭文・河原書店1948.02.20茶道文庫21
国焼茶碗・佐々木 三昧・河原書店1949.02.05茶道文庫22
燈籠、手水鉢・川勝 政太郎・河原書店 1942.08.25
桑楡録・¥松本 耳庵・河原書店1946.11.20
利休の書簡 桑田 忠親 文献 河原書店 1960.12.25
茶道行言録  西堀 一三 文献 河原書店 1942.09.10
茶人言行録  石田 誠齋 随筆 河原書店 1937.08.30
水屋 佐々木 三昧 河原書店 1939.08.20
和泉草 吉田 尭文 河原書店 1936.09.05

茶道古典全集(12巻)・淡交社1957.05.30
京の茶室と庭・井口 海仙・淡交社1963.03.29
南方録・久松 真一・淡交社1970.05.30
茶の裂地・古賀 健蔵・淡交社1973.11.08
続茶の裂地・古賀 健蔵・淡交社1979.11.16
茶道名数辞典・小田 栄一・淡交社1985.03.14
山上 宗二記を読む・筒井 紘一・淡交社1987.05.01
茶道具観賞便利帳・黒田 宗光・淡交社1989.06.28
いっぷく拝見・千坂 秀学・淡交社1990.10.10
茶道具の用と美・淡交社1992.02.08
茶室の歴史・中村 昌生・淡交社1998.09.10
茶室の花・淡交社1992淡交テキスト-92
茶室の案内・淡交社1994淡交テキスト-94
茶席の禅語・淡交社1995淡交テキスト-95
掛物・淡交社1992淡交別冊3
漆の美 図録 淡交社 淡交別冊-05 1992
茶室・淡交社1993淡交別冊-6
和菓子 図録 淡交社 淡交別冊-07 1993
日本の料理 図録 淡交社 淡交別冊-17 1996
千家十職 図録 淡交社 淡交別冊-21 1997
利休 図録 淡交社 淡交別冊-29 1999
夜咄の茶事・千 宗室・淡交社1986.10.12茶の湯実践講座
江戸大名と茶の湯・淡交社1997平成8年増刊
自慢できる茶室をつくるために・淡交社1986.06.10
茶道よもやま話・井口 海仙・淡交社1982.03.24
心理学者の茶道発見 岡本 浩一 随筆 淡交社 1999.06.20
わび茶の研究・ 芳賀 幸四郎・淡交社 1963.02.11
茶の湯質問室 川島 宗敏 文献 淡交社 1983.07.15
初めて作る茶杓共筒 池田 瓢阿 文献 淡交社 手作りブック 2002.04.10
茶入れの仕覆 上田 晶子 文献 淡交社 手作りブック 2002.08.08
竹花入−池田 瓢阿−淡交社−手作りブック−2002.06.06
仕覆網袋−上田 晶子−淡交社−手作りブック−2002.12.10
茶箱点前−井口 三郎−淡交社−1951.03.20
茶花の図鑑・世界文化社1989.02.20お茶人の友-01
茶花の図鑑・世界文化社1989.02.20お茶人の友-02
茶席の菓子・世界文化社1989.02.20お茶人の友-03
煎茶の心得・世界文化社1989.02.20お茶人の友-04
茶花のいれ方・世界文化社1989.02.20お茶人の友-05
茶花のいれ方・世界文化社1989.02.20お茶人の友-06
懐石料理(炉)・世界文化社1989.02.20お茶人の友-07
懐石料理(風炉)・世界文化社1989.02.20お茶人の友-08
名品茶碗・世界文化社1989.02.20お茶人の友-09
現代の茶碗・世界文化社1989.02.20お茶人の友-10
表千家の手前(炉)・世界文化社1989.02.20お茶人の友-11
表千家の手前(風炉)・世界文化社1989.02.20お茶人の友-12
道具の取り合わせ・世界文化社1989.02.20お茶人の友-13
茶席の裂・世界文化社1989.02.20お茶人の友-14
一行書の読み方・芳賀 幸四郎・世界文化社1994.05.01やさしいの茶の湯-1
茶花の基礎・山藤 宗山・世界文化社1994.05.01やさしいの茶の湯-2
お菓子のいただきかた・千 澄子・世界文化社1994.05.01やさしいの茶の湯-3
茶道具のそろえ方・小田 栄一・世界文化社1994.05.01やさしいの茶の湯-4
茶会の心得帳・千 澄子・世界文化社1994.05.01やさしいの茶の湯-5
茶席の着物・世界文化社1994.05.20家庭画報特選
名碗・名茶入・世界文化社1982.04.01家庭画報特選 茶の湯の楽しみ
名碗に学 名碗のめきき・世界文化社1989.02.20家庭画報特選 茶の湯の楽しみ
名碗に学 名碗のめきき 2・世界文化社1989.02.20家庭画報特選 茶の湯の楽しみ
初めて学ぶ客のマナー 図録 世界文化社  お茶の稽古-1  2001.03.30
基本の稽古「表千家」 図録 世界文化社  お茶の稽古-2  2001.04.30
初めて学ぶ水屋仕事 ・図録 世界文化社 お茶の稽古-3  2001.05.30
風炉の点前(表千家流)・ 図録 世界文化社 お茶の稽古-4  2001.06.30
茶席で話題の銘菓・ 図録 世界文化社 お茶の稽古-5  2001.07.30
炉の点前(表千家流)・ 図録 世界文化社 お茶の稽古-6  2001.08.30
基本の炭点前(表千家流)・図録 世界文化社 お茶の稽古-7  2001.11.30
やさしい茶花の入れ方・図録 世界文化社 お茶の稽古-8  2002.01.30
裂地の楽しみ 図録 世界文化社 お茶の稽古 10 2002.005.30

利休に帰れ・立花 大亀・主婦の友社1983.04.15
茶人よ自由になれ・有馬 頼底・主婦の友社1985.10.20
利休の侘び茶・立花 大亀・主婦の友社1985.10.201989.04.26
ニセモノホンモノ茶掛けの書・波多野 幸彦・主婦の友社1987.04.13
江岑宗左茶書・千 宗左・主婦の友社1998.10.22
茶のこころと美・主婦の友社1976.03.25主婦の友デラックスシリーズ
茶会・客のマナーと心得・主婦の友社1993.12.28茶の湯ハンドブック-01
焼き物用語集・主婦の友社1993.12.28茶の湯ハンドブック-02
茶の湯図解・系譜集・主婦の友社1993.12.28茶の湯ハンドブック-03
茶人・花押小事典・小田 栄一・主婦の友社1993.12.28茶の湯ハンドブック-04
名物茶入れ伝来便覧・青木 準子・主婦の友社1993.12.28茶の湯ハンドブック-05
茶席の禅語早わかり・有馬 頼底・主婦の友社1994.12.21茶の湯ハンドブック-06
茶の湯基本語小事典・主婦の友社1994.12.21茶の湯ハンドブック-07
茶事と懐石・客の心得・主婦の友社1994.12.21茶の湯ハンドブック-08
茶の湯歳時記と名一覧・主婦の友社1995.09.20茶の湯ハンドブック-09
名物茶碗・花入伝来便覧・主婦の友社1995.09.20茶の湯ハンドブック-10
茶の湯用語辞典・久田 宗也・主婦の友社1986.04.11茶の湯案内-12
茶の湯五百年の造形展・主婦の友社1986展示会
風炉の薄茶手前・千 宗左・主婦の友社1975.11.01表千家テキスト-01
風炉の濃茶手前・千 宗左・主婦の友社1975.11.01表千家テキスト-02
炉の薄茶手前・千 宗左・主婦の友社1975.10.09表千家テキスト-03
炉の濃茶手前・千 宗左・主婦の友社1975.11.01表千家テキスト-04
炭手前・千 宗左・主婦の友社1976.01.30表千家テキスト-05
客の作法・千 宗左・主婦の友社1976.01.30表千家テキスト-06
男子風炉の薄茶手前・千 宗左・主婦の友社1976.05.29表千家テキスト-07
男子風炉の濃茶手前・千 宗左・主婦の友社1976.07.26表千家テキスト-08
男子炉の薄茶手前・千 宗左・主婦の友社1976.04.10表千家テキスト-09
男子炉の濃茶手前・千 宗左・主婦の友社1976.04.10表千家テキスト-10
男子炭手前・千 宗左・主婦の友社1976.10.06表千家テキスト-11
水屋・千 宗左・主婦の友社1977.06.08表千家テキスト-12
四方棚/円卓・千 宗左・主婦の友社1977.03.29表千家テキスト-13
小卓/高麗卓・千 宗左・主婦の友社1977.10.15表千家テキスト-14
江岑棚/旅箪笥・千 宗左・主婦の友社1978.02.04表千家テキスト-15
抱清棚/二重棚・千 宗左・主婦の友社1978.11.27表千家テキスト-16
三重棚/平水差・千 宗左・主婦の友社1978.10.12表千家テキスト-17
紹鴎棚/長板・千 宗左・主婦の友社1979.08.31表千家テキスト-18
袋棚/台子・千 宗左・主婦の友社1979.08.31表千家テキスト-19
茶の湯入門・主婦の友社1996.04.20主婦の友カルチャーブックス
表千家茶の湯・千 宗左・主婦の友社1957.06.30
表千家伝来 歴代家元茶道具展・千 宗左・主婦の友社・1977展示会
茶の湯全書・千 宗左・主婦の友社1959.06.08
茶の湯表千家 千 宗左 図録 主婦の友社 1966.12.03

茶の湯茶碗図鑑・光芸出版1988.08.20古本 
茶釜の旅・前田 泰二・芸艸堂1979.11.30古本
茶人の旅・野村 瑞典・芸艸堂1984.03.28古本
京都 禅の庭・水野 克比古・光村推古書院1996.02.16スイコブックス
京都 茶の庭・水野 克比古・光村推古書院1996.02.16スイコブックス
表千家 茶の湯 雪月花展・高島屋1989展示会
表千家 而妙斎家元好み物展・高島屋1999展示会
茶之湯道具寸法図会・啓草社1960.08.25
続茶之湯道具寸法図会・啓草社1961.10.05
続々茶之湯道具寸法図会・啓草社1976.01.31
捨遺茶之湯道具寸法図会・啓草社1985.12.25
私の茶道入門・黛 敏郎・光文社1976.05.31カッパホームズ
私の茶道発見・勅使河原 宏・光文社1991.04.25カッパホームズハード
京都茶道家元殺人事件 山崎 美紗 光文社 1987.02.28
茶席の禅語集・山口 白梅観・後藤正慶堂−
茶庭・上原 敬二・加島書店1961.06.25ガーデンシリーズ16
南坊録抜萃・露地聴書・上原 敬二・加島書店1972.05.25造園古書叢書7
山上宗二記・五島美術館1995展示会
茶の湯の美・五島美術館1995展示会
小堀遠州の見た茶入・五島美術館1996展示会
牧谿・五島美術館1996展示会
茶の湯 名碗 五島美術館 五島美術館 2005
千利休・赤瀬川 原平・岩波書店1990.01.22岩波新書 104
焼きもの文化史・三杉 隆敏・岩波書店1989.08.21岩波新書 83
茶の本・岡倉 覚三・岩波書店1959.03.10青115-1
南方録・西山 松之助・岩波書店1986.05.16青27-1
柳宗悦 茶道論集・熊倉 巧夫・岩波書店1987.01.16赤169-6
菜根譚・今井 宇三郎・岩波書店1975.01.16赤23-1
楽茶碗の400年・サントリー美術館1998展示会
光悦と宗達・サントリー美術館1999展示会
茶室入門・江守 奈比古・海南書房1977.08.20古本
織部焼きに魅せられて・近畿日本ツーリスト1994.09ジョイフル94.9
図説 千利休・村井 康彦・河出書房新社1989.12.10
茶の心そして宇宙・朝比奈 恵子・河出書房新社1990.06.15
千利休の謀略・谷 恒生・河出書房新社1997.11.25
茶の科学・加藤 博・河出書房1943.01.10科学新書43
表千家・千 宗左・角川書店1965.06.30
利休の創意 ・矢部 良明 ・角川書店 1995.12.20
茶道と十字架 ・増淵 宗一・ 角川書店 角川選書270 1996.02.29
日本の茶道−桑田 忠親−角川書店−角川新書31−1954.09.15
千利休展・京都国立博物館1990展示会
和更紗文様図鑑・吉岡 幸雄京都書院1996.11.01アーツコレクション002
かさねの色目・長崎 盛輝京都書院1996.11.01アーツコレクション004
日本の伝統色・長崎 盛輝京都書院1996.11.01アーツコレクション005
京都名庭散歩1・水野 克比古京都書院1997.12.01アーツコレクション014
京都御所 離宮の流れ・中川 登史宏・京都書院1997.03.15アーツコレクション015
色繪古陶・京都書院1997.03.01アーツコレクション017
椿・木村 智・京都書院1989.03.01アーツコレクション019
豆皿のたのしみ・貴道 裕子・京都書院1997.09.15アーツコレクション047
緑茶最前線・波多野 公介・京都書院1997.09.15アーツコレクション048
大聖寺伊万里・高田 透・京都書院1997.11.15アーツコレクション070
バティック・富田 博司・京都書院1997.12.15アーツコレクション075
京の数寄屋普請1・上野工務店・京都書院1998.07.15アーツコレクション152
京の数寄屋普請2・上野工務店・京都書院1998.07.15アーツコレクション152
利休と戦国武将・青人社1990.02.15日本 心の旅 12
茶の湯紀行・青人社・日本 心の旅 04・1988.10.01

京の茶室 西山/北山・岡田 孝男・学芸出版社1989.06.20
京の茶室 千家/宮廷・岡田 孝男・学芸出版社1989.06.20
京の茶室 東山・岡田 孝男・学芸出版社1989.06.20
茶室の平面図・岡田 孝男学・芸出版社1992.02.25
茶室の話・岡田 孝男学・芸出版社1978.07.30建築技術選書-1
05代 宗入・楽美術館1982展示会
13代 惺入・楽美術館1983展示会
12代 弘入・楽美術館1984展示会
01代 長次郎・楽美術館1988展示会
09代 了入・楽美術館1989展示会
10代 旦入・楽美術館1995展示会
04代 了入・楽美術館1996展示会
歴代展・楽美術館1997展示会
03代 道入・楽美術館1998展示会
父を語り、我を語る 15代吉左右衛門 楽美術館 2004
高麗茶碗・西田 宏子・根津美術館1991.04.12蔵品シリ^ズ-01
和物茶碗・西田 宏子・根津美術館1991.04.12蔵品シリ^ズ-05
染め付け・西田 宏子・根津美術館1995.09.04蔵品シリ^ズ-12
香合・西田 宏子・根津美術館1995.09.04蔵品シリ^ズ-16
近世の瀬戸・根津美術館1973展示会
花生・根津美術館1982展示会
名物茶器・根津美術館1988展示会
茶の湯の器・根津美術館1990展示会
南蛮・島物・根津美術館1993展示会
楽三代の名品と館蔵茶碗百選・根津美術館1994展示会
小堀遠州の茶会・根津美術館1996展示会
招鴎 利休 織部の茶会・根津美術館1997展示会
茶会記にみる表装・根津美術館2000.05.19展示会
金襴・緞子・根津美術館2000.05.19鑑賞シリーズ03
近畿 茶室行脚・岡田 孝男・晃文社1943.07.10
茶器図説・佐々木三味・晃文社1944.02.15
茶室花・重森 三玲・晃文社1947.10.15
茶碗・佐々木 三昧・晃文社・1944.063.05
利休を凝視して・末 宗廣・晃文社¥1942.08.10
千 利休・土岐 信吉・PHP1996.05.15
茶道具入門・田中 仙翁・講談社1971.04.20
まぼろしの南方録・岩井 護・講談社1976.05.12
片桐石州の茶・講談社1987.04.18
四季の茶花・講談社1991.06.25カルチャーシリーズ011
仁清、乾山、木米・河原 正彦・講談社1992カルチャーシリーズ050
茶の湯を楽しむ・講談社1997.12.25カルチャーシリーズ084
茶道の歴史・桑田 忠親・講談社1979.11.10学術文庫0453
茶器と壊石・桑田 忠親・講談社1980.07.10学術文庫0499
茶道の哲学・久松 真一・講談社1987.12.10学術文庫0813
古田織部の茶道・桑田 忠親・講談社1990.07.10学術文庫0932
茶の湯事始め・筒井 紘一・講談社1992.01.10学術文庫1009
茶道改良論・田中 仙樵・講談社1992.07.10学術文庫1036
茶の美学・田中 仙樵・講談社1996.03.10学術文庫1221
庭と茶室・西村 貞・講談社1957.12.15古本
魯山人の愉しみ・講談社1993.12.03カルチャーシリーズ123
私のお茶・藤原 銀次郎・講談社1958.07.10

大正名器鑑・高橋 義雄・寶雲舎(部分)
茶器 辧玉集・小野 賢一郎・寶雲舎
大正名器鑑(名器百図)・高橋 義雄・寶雲舎1939.01.30
茶碗鑑賞の書・小野 賢一郎・寶雲舎1931.11.20
茶禅不昧公 高橋 梅園 文献 寶雲舎 1944.09.10
茶の美術・静嘉堂文庫1994展示会
日本茶・サライ・小学館1999.07別冊サライ
起絵図建築・西 和夫・彰国社1989.04.20
茶室空間入門・船越 徹・彰国社1992.09.10
茶の湯空間とはなにか・福良 宗弘・彰国社1995.10.10
数寄屋逍遙・横山 正・彰国社1996.12.30古本
茶室・佐藤 京子・相模書房1995.11.20
千利休 殺意の器・長井 淋・大陸書房1989.12.10
千利休・桑田 忠親・青磁社1942.12.15古本
茶道寶鑑(全集)・宮崎 幸麿・青山堂書房1908.05.05
茶道寶鑑(縮刷)・宮崎 幸麿・青山堂書房1910.04.12
茶室考・粟田 添星・村松書館1979.09.15
千 利休・竹内 勇太郎・成美堂出版1996.05.15
利休の茶・堀口 捨己・鹿島出版会1990.09.10
利休の茶室・堀口 捨己・鹿島出版会1990.09.10
数寄屋の思考・石井 和紘・鹿島出版会1985.11.30
茶道読本・高橋 義雄・秋豊園1928.01.01古本
茶道四祖傳書  松山 米太郎 秋豊園1933.03.20
三井家の茶道具-1(北三井家・新町三井家)・三井文庫1990展示会
三井家の茶道具-2(宗旦から率啄斎まで)・三井文庫1991展示会
三井家の茶道具-3(了々斎から星斎まで)・三井文庫1992展示会
三井家の茶道具-4(室町三井家)・三井文庫1993展示会
三井家の茶道具-5(利休とその周辺)・三井文庫1994展示会
三井家の茶道具-6(名碗30撰)・三井文庫1995展示会
三井家の茶道具-7(三ツ池の茶入)・三井文庫1997展示会
館蔵 桃山の茶陶・三井文庫1999展示会
三井家の名宝・三井文庫2000展示会
古伊賀と桃山の陶芸展・三重県立美術館1989.09.23
山上宗二記 研究三・三徳庵1997.03.31
茶碗抄・加藤 義一郎・全国書房1938.06
キリシタンと茶道・西村 貞・全国書房1948.07.15
現代の茶会・井上 隆雄・新潮社1984.07.25とんぼの本
天下の茶人 古田織部の謎・熊谷 功夫 編・新潮社1992.07芸術新潮92-7
秀吉と利休・野上 弥生子・新潮社1969.09.25新潮文庫
千利休とその妻たち・三浦 綾子・新潮社1983.03.15新潮文庫
茶道・高橋 龍雄・大岡山出版1942.9.25
東洋陶磁の展開・大阪市立東洋陶磁美術館1990.04
濱田庄司・大阪市立東洋陶磁美術館 2000.10展示会
大西清右衛門美術館・大西清右衛門1998
千利休と日本人・栗田 勇・祥伝社1990.11.10
茶室・堀口 捨己・至文堂−日本の美術 83
茶とその文化・諸岡 存・大東出版社1932.04.25
茶の湯歳時記・堀内 宗完・主婦と生活社1984.09.25
茶道(15巻)・創元社1935.11.02
日本茶道史・西堀 一三・創元社1940.09.25
茶道全集(8巻)・創元社1951.03.05
わびの芸術 望月 信成り 文献 創元社 古本 1967.03.20
中国陶磁名品展・出光美術館1994展示会
茶の湯の美・出光美術館1997.10.15展示会
茶陶の源流 出光美術館 出光美術館 2005.04.23
茶室・茶庭編・矢部 良作・春秋社1955.07.20新修茶道全集 7
随筆 茶・春秋社1957.10.10
茶道具・泉屋博古館1995展示会
松風の家・宮尾 登美子・文芸春秋1992.09.10
茶道太閤記・海音寺 潮五郎・文芸春秋1990.02.10文春文庫
茶入れの見方・佐々木 三味・文有堂書店1916.12.05和綴じ
茶碗の見方-1・野村 泰三・保育社1976.09.05カラーブックス 369
茶席の花・堀江 聰男・保育社1977.10.05カラーブックス 408
茶碗の見方-2・野村 泰三・保育社1977.11.05カラーブックス 413
茶道用語辞典-1・古賀 健蔵・保育社1980.11.05カラーブックス 516
茶道用語辞典-2・古賀 健蔵・保育社1981.02.05カラーブックス 526
茶道用語辞典-3・古賀 健蔵・ 保育社1981.08.05カラーブックス 543
茶室と露地・中村 昌生・保育社1985.12.31カラーブックス 697
原 三渓翁旧蔵の茶道具・畠山美術館1994展示会
興衆愛玩-1・畠山記念館1999.10.01
興衆愛玩-2  畠山記念館 2000.10.01
別冊 同門・表千家同門会1976.04.05古本
看雲・表千家同門会1985.04.24
清友・表千家同門会1981.05.29
随流 表千家同門会 図録 表千家同門会 1968.10
覚々 表千家同門会 図録 表千家同門会
茶室・江守奈比古・朝日新聞1949.12.20古本
茶の湯の歴史・熊倉 功夫・朝日新聞1990.06.20朝日選書404
永楽善五郎 源氏54帳と歴代展・朝日新聞1988展示会
一楽二萩三唐津・朝日新聞1977展示会
茶事遍路・陳 舜臣・朝日新聞1989.04.20
千家再興・井ノ部 康之・読売新聞1994.10.13
萩焼400年展  朝日新聞 展示会 2001
古唐津の流れ・読売新聞1993展示会
細川家伝来 茶道名宝展・日本経済新聞1993展示会
朝鮮の茶と禅・諸岡 在・日本之茶道社1930.09.25
茶道春秋・松永 耳庵・日本之茶道社1944.02.29古本
日本の茶書 1・林屋 辰三郎・平凡社1971.12.20東洋文庫 201
日本の茶書 2・林屋 辰三郎・平凡社1972.03.29東洋文庫 206
中国の茶書・布目 潮風・平凡社1976.05.25東洋文庫 289
利休とその一族・村井 康彦・平凡社1995.05.15平凡社ライブラリー
茶の湯歳時記(夏)・平凡社1981.05.25別冊太陽 1981夏
茶の湯歳時記(秋)・平凡社1981.08.25別冊太陽 1981秋
茶の湯歳時記(春)・平凡社1981.02.25別冊太陽 1981春
茶の湯歳時記(冬)・平凡社1981.11.25別冊太陽 1981冬
・平凡社1973.09.25別冊太陽 1973年秋
公家・武将の庭・平凡社1980.01.25別冊太陽 1980
枯山水・平凡社1980.04.25別冊太陽 1980
浄土の庭・平凡社1980.07.25別冊太陽 1980
数寄屋の庭・平凡社1980.10.25別冊太陽 1980
利休の茶会・平凡社1990.05.13別冊太陽 1990春
茶道家元と好み 図録 千利休400年遠忌記念特集号 平凡社 別冊太陽1980.07.15
茶道家元と好み 図録 千利休400年遠忌記念特集号 平凡社 別冊太陽1980.07.15
日本経済を築いた数寄者たち・平凡社・・1982.02
表千家茶道十二箇月・千 宗左・日本放送出版協会1985.11.25
利休 わび茶の世界・久田 宗也・日本放送出版協会1990.03.25
千 利休・村井 康彦・日本放送出版協会1977.04.01NHKブックス
表千家 朝茶・千 宗左・日本放送出版協会1991テキスト
表千家 炉・正午の茶事・千 宗左・日本放送出版協会1992テキスト
菜根譚・蒲田 茂雄・日本放送出版協会1994テキスト
茶の湯文化史・熊倉 功夫・日本放送出版協会1995テキスト
表千家 茶の湯入門・千 宗左・日本放送出版協会1995テキスト
表千家 道具の取扱と鑑賞・千 宗左・日本放送出版協会1996テキスト
表千家 茶事・事始め・千 宗左・日本放送出版協会1997テキスト
表千家 道具物語・千 宗左・日本放送出版協会1999テキスト
茶の湯・数寄とふるまい展・NHKエンタープライズ・日本放送出版協会1997展示会
茶の湯ってなんだろう・千 宗室・日本放送出版協会2000テキスト
桃山陶芸の華展・日本放送出版協会(名古屋)2000展示会
茶の湯 初釜に招かれて・藪内家・日本放送出版協会2000テキスト
大名茶人 松平不昧  島根県立美術館 日本放送出版協会 展示会 2001
もてなしの心 千 宗左 稽古 日本放送出版協会 テキスト 2001
炉・正午の茶事−千 宗守−日本放送出版協会−テキスト−2004
大名物茶碗類集・内海 破雲・有文堂1915.12.05
日本の陶磁・東京国立博物館1990.09.28鑑賞シリーズ-8
茶の美術・東京国立博物館1980展示会
中国の陶磁・東京国立博物館1994展示会
大徳寺・聚光院の襖絵−東京国立博物館−2003.10.31
茶室のみかた図典・前 久夫・東京美術1981.10.02東京美術選書q28
利休百首管見・木津 三辰・東谷龍堂1912.10.20
置土産浮世之茶話・大森 宗龍・東陽堂1893.12.20和綴じ
茶席と裂・表千家・茶と美舎1980.12.10茶と美-11
夜咄・堀内 宗完・茶と美舎1979.11.20茶と美-01
暁の茶事 堀内 宗完 図録 茶と美舎 茶と美-03 1984.01.15
朝茶・生形 貴道・茶と美舎1981.08.25茶と美-02
懐石料理・表千家・茶と美舎1971.07.25茶と美-04
茶花(炉)・表千家・茶と美舎1974.09.30茶と美-06
掛け軸(上)・表千家・茶と美舎1975.01.30茶と美-07
掛け軸(下)・表千家・茶と美舎1975.04.30茶と美-08
茶碗・表千家・茶と美舎1977.12.20茶と美-10
元伯宗旦文書  表千家 図録 茶と美舎 1971.05.05
花歳時、表千家、図録、茶と美舎、茶とび-13、1988.07.10
花歳時、表千家、図録、茶と美舎、茶とび-14、1990.09.01

三千家の茶室・岡田 孝男・茶室研究会1961.01.10新住宅
茶碗名品展・湯木美術館1997.09.13
茶器の愉しみ・湯木美術館・展示会
水指と建水・湯木美術館1994展示会
名碗展・湯木美術館1992展示会 会館5周年
利休の死・小松 茂美・中央公論1991.04.25中央公論026-1
茶の世界史・角山 栄・中央公論社1980.12.20中公新書596
千利休・桑田 忠親・中央公論社1981.04.25中公新書610
禅人利休の生涯 武田 大 中央公論社 1997.12.08
全国 名茶室案内・林 忠彦・婦人画報1993.11.10あるすぶっくす
本能寺1992.09.01
海を渡った陶磁器展・毎日新聞1999展示会
数寄聞書・細川三斎・毎日新聞社1978.06.30
利休幽齋三齋の茶道具名品展・永青文庫・毎日新聞1977展示会
千利休400年・毎日新聞・別冊毎日グラフ・1990.03.01

利休の道統・野村美術館1990展示会
茶道史に輝く人々・野村美術館1995展示会
研究紀要-1・野村美術館1992第1号
研究紀要-2・野村美術館1993第2号
研究紀要-3・野村美術館1994第3号
研究紀要-4・野村美術館1995第4号
研究紀要-5・野村美術館1996第5号
研究紀要-6・野村美術館1997第6号
研究紀要-8・野村美術館1999第8号
研究紀要-9・野村美術館2000第9号
茶道名品展・萬野美術館1989.09.21
茶陶必携・小田 栄一・浪速社 1976.07.28
茶室の造形美をさぐる・秋井 繁之助・新樹社1959.04.05
茶席の禅語・西部 文浄・橘出版1994.05.25
碧厳録・大森 曹玄・橘出版1994.05.25
千利休殺人旅情・齋藤 栄・徳間書房1992.04.15
わび茶つれづれ・宇野 克己・国書刊行会1993.06.01
掛け軸の作り方・数田 夏秋・綜芸舎1982.02.20
茶ノ道スタルベシ・奏 恒平・北洋社1977.10.20
永青文庫 茶道名品展・千葉そごう1998展示会
備前焼・山陽新聞1997展示会
三渓園1993.08.05
数寄者の愛した更紗・逸翁美術館1995.01.05展示会
遊びを求道する心・江戸東京博物館1997展示会
磁器の技と美・愛知県陶磁資料館1998展示会
水指・茶道資料館1995展示会
・茶道資料館1996展示会
交趾香合・茶道資料館1998展示会
茶の湯の名碗・茶道資料館1999展示会
茶道文化研究-1・今日庵文庫1974.08.01
茶道文化研究-2・今日庵文庫・1980.03.01
茶道文化研究-3・今日庵文庫1988.03.31
茶の湯 にほんの心・京都新聞社1999展示会
川上不白 茶中茶外・寺本 界雄・刊行委員会1986.01.10
MOA美術館名品展・テレビ山口2000展示会
茶の心・桑田 忠親・東京堂1957.05.05古本
茶掛けの書・堀江 知彦・東京書籍1977.12.23古本
千 利休・芳賀 幸四郎・吉川弘文館1958.05.06人物叢書105
茶家系譜詳本・石田 誠太郎・中央堂1921.09.01
茶の湯の栞・的場金生之助・啓文社1898.12.24
趣味の茶道・岡部 香塢・鈴木書店1930.02.25
茶道七事式 岡部 香塢 稽古 鈴木書店 1942.02.18
餘香録・似玉堂1940.12.20
趣味の茶碗・邑木 千似・雄山閣出版1971.06.05
床飾読本 奥田 誠一 雄山閣出版 1948.01.01
日本の茶室建築・重森 三玲・富書店1946.06.25
茶室建築について(上)・武田 五一・高桐書院1946.11.20
宗湛日記 桑田 忠親 文献 高桐書院 1947.12.15
茶と花・渡邊 虹江・人文書院1936.07.15
茶道要鑑・玉置 一成 ・ 前田文進堂 1915.11.01
茶室図録 本田 錦吉 六合館 1918.09.20
鷹司 輔信 ・山口 吉右衛門 ・リーチ 1963.10.05
茶わん随筆  小野 賢一郎 富士書店 1941.08.20
子建築入門講話 川勝 政太郎 一条書房 1934.06.10
茶道名物考  高橋 龍雄 大岡書店 1931.02.20
茶碗談義 奥田 誠一 創藝社 1948.09.15
茶陶名品図録 蓮実 重康 図録 便利道 1955.06.25
茶湯は死の儀式  八切 止夫 小説 日本シェル出版 1978.03.16
武将と茶道  桑田 忠親 小説 人物往来社 1954.09.15
お茶の心  拓殖 曹谿 文献 実業之日本社 1947.04.10
齋田茶文化振興財団紀要-01 文献 齋田茶文化振興財団 1996
齋田茶文化振興財団紀要-02 文献 齋田茶文化振興財団 1997
茶味  奥田 正造  随筆 光成館書店 1919.05.07
松永耳庵コレクション 福岡市美術館 2002年
新生活の茶道  千 宗室 都新聞社 1949.05.15
茶の湯一会集 井伊直弼 髄質 自費 和綴 1936.12.10
一楽茶会図録、越智 武一、図録、自費、和綴じ、1918.9.20
茶箱点前、図録、自費、和綴じ
京の茶家 井口 海仙 文献 墨水書店 1969.11.20
南方録に学ぶ・中村 直勝・星野書店・1954
大名物茶碗類集・有文堂・1916.12.05
茶事集覧・桃天会・1986.03.03
不昧公茶会記抄・加藤 義一郎・雅俗山荘校刊・1945.02.01
茶の湯手引き・孤峰庵勇齋・名倉昭文館・1923.09.10
簡素のすがた・西堀 一三・青葉書房・1944.12.08
茶史点描・川上 帚木・龍吟社・1944.07.15
幽玄美の美学・草薙 正夫・塙書房・46・1973.06.25
さび・復本 一郎・塙書房・57・1983.07.30
武家茶道の系譜・歴史読本・新人物往来社・歴史読本臨時増刊・1978.09
茶室構造法図解−杉本 文太郎−建築書院−1915.03.25
井伊大老茶道談−中村 勝麻呂−箒文社−1913.11.23
茶室構造−齋藤 兵次郎−須原屋書店−1905.04.27
松江の茶室−岡田 孝男−茶室研究会−1968.10.10
茶道読本−淺尾 嵐翠−学芸社−1937.5.19
茶道第一歩、横山 聡軒、点前、長 庵、和綴じ、1926.1.1
茶の湯のしるべ、勢昭庵、点前、大文館書店、和綴じ、1933.05.15
煎茶早学、竹軒楽人、点前、高山堂出版、和綴じ
千利休、清原 なつの、漫画、ほんの雑誌社、2004.11.25
茶筅博物誌 内山 一元 東京書房社 1974.12.12
名物茶入考 木下 桂風 東京書房社 1974.12.20


トップページに戻る

お茶のはじめに戻る

蔵書の始めに戻る


よかったら お便りください tuneyuki@aa.mbn.or.jp